ミニマリスト と ピアノ と 私

ミニマリスト(おそらく)の主人 と ピアノ(を習い始めた発達障害の息子) と 私の小さな日常

ペアレントトレーニングのフォローアップ

発達障害(ADHAおよびLD)のA太郎と自分自身の為に受けていたペアレントトレーニング(昨年末で終了)のフォローアップに行って来ました。

この1か月で、新たに行った試みや子供、自分自身の変化をグループ内で簡単に発表します。

 

A太郎の変化として

①癇癪を起こす事が少なくなった。

そして、癇癪を起している理由を私に伝える事が出来る様になった。

(こんな理由で、こんな事が嫌で起こっているんだもしくは泣いているんだ)

②「どうせ俺の事嫌いなんでしょ」という事が少なくなった。

③苦手なひらがな、数字の書き方練習をする様になった。

(鉛筆を持つだけでも、ポジティブ注目をしてみた)

 

私自身の変化として

①子供の視点を理解し、上から物を言わなくなった。

(親だから、と頭ごなしに叱る事が多かった)

②ポジティブ注目をする事で、子供を叱らなくて済むので自分自身のストレスが減った。

③子供の将来を悲観しなくなった。可能性を信じられる様になった。

(この子は、大丈夫なんじゃないか…と思える様になった)

 

簡単にこんな事を発表して来ました。

他の方からも、ポジティブ注目する事で子供との関係が良くなった…との発表が多かったです。

 

このフォローアップで印象に残ったのは、親自分自身が発達障害をお持ちの方のお話でした。

 

「親から、否定され続けて(怒られ続けて)育った」

「思春期がとても辛くてたまらなかった。二次障害で入院をした事もあった」

「それでも、人生を辞める(死ぬ)事は出来ない…生き続けていくしかない」

「自分に子供が出来て、絶対に怒らない様にしようと決めた」

 「でも、世間や、親戚は甘すぎる…しつけがなってないと言う」

 

会話をまとめる事が苦手で、言葉を選び選びゆっくりと話されます。

今まで、色々と葛藤なさってきたんだな、と思いました。

 

誰にだってあるとは思う。

どうにも苦しくて、生きていくのが辛くなる時って。

でも、どうやったって人生を辞める事は出来ない。

 

我が子が、二次障害を抱える事が無いように。

他の人と、ちょっと違っていてもいいじゃないの。

自己をしっかり肯定出来て、何の根拠も無くても『俺は大丈夫!』と言える様に育てていきたいです。